たにみやんアーカイブ(新館)

音楽について何か話をするブログです

2013-01-01から1年間の記事一覧

「ふつうの人はCDなんてもう買わなくなった」のか

年末になって各種年間ランキングが発表されるにつれて、色々な話で盛り上がるのは恒例行事と言っていい感もあるんですが。 2013年のヒット曲にみる「これが日本の音楽業界の現状です」 - コスプレで女やってますけど 「ふつうの人はCDなんてもう買わなくなっ…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#12 「弱起は強気」

年間ベストもひとしきり発表し終わったところで、毎週恒例のNHK Eテレの亀田音楽専門学校ケーススタディも第12回目です。というか今週で最終回です。色々終わるのでなんかホント年の瀬感ありますね。 さて、これまでの回のケーススタディはこちらから。 「亀…

2013年マイベストディスクトップ20 5位〜1位

というわけでここまでやってまいりました。 いよいよ2013年マイベストディスク、ベスト5の発表です。厳選に厳選を重ねたとか言っときながらなんだけど、正直に言うと5枚自体はすんなり決まりました。そしてトップ3も簡単に決まりました。ただ、4位と5位、ト…

2013年マイベストディスクトップ20 10位〜6位

さて、年末恒例のマイベストディスク企画、前回の20位〜11位に引き続き、10位から6位を発表。ここからは分量を小分けにしてじっくり話をしたい…!!試聴もたっぷり貼りたい! 因みに今年のこれまでの結果はこちらよりどうぞ。 マイベストソングトップ10 マイ…

2013年マイベストディスクトップ20 20位〜11位

さて、マイベストソングトップ10(冷静に考えたら1曲インスト入ってたけど)も発表し終わったところでいよいよ本番、今年のベストディスクの発表に映りたいと思います。今年はめちゃめちゃ豊作だった。単純に僕が聴いた数が例年の1.5倍(70枚くらいかな)っ…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#11 「胸熱のファルセット美学」

年間ベスト発表の季節になったけど、毎週恒例、NHK Eテレの亀田音楽専門学校ケーススタディ第11回目です。いよいよあと2回で終わりなのでこちらも変わらずおつきあいくださいね。 さて、これまでの回のケーススタディはこちらから。 「亀田音楽専門学校」の…

2013年マイベストソングトップ10

早いものでもう12月も半ばですね。今年もたくさんいろんな音楽を聴いたなあということで、毎年恒例の年間ベストを発表したいと思います。例年はアルバムだけやってたんだけど、今年は楽曲ベスト10にも手を出してみたいと思ったのでまずそちらから先にやって…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#10 「玉手箱のマイナー術」

年も押し迫りつつあるところで、毎週恒例、NHK Eテレの亀田音楽専門学校ケーススタディ第10回目です。なんというかもうあと4回で終わりなので、年間ベストをまとめる作業と並行しつつもう一踏ん張りと思う次第。一応今までケーススタディはミュージシャン重…

ポール・マッカートニーのライブに行ったら今のJ-POPに生きてるビートルズのエッセンスについて話をしたくなった

ちょっと間が空いてしまったけど、ポール・マッカートニーの10年ぶりの来日公演に行ってきた。東京ドーム3DAYSの最終日。中学2年生の時から(ビートルズ・アンソロジーが出た1995年だ。でもそれがきっかけではなく学校の英語の授業がきっかけというベタなパ…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#09 「ダメ押しのメロディー学」

年も押し迫りつつあるところで、毎週恒例、NHK Eテレの亀田音楽専門学校ケーススタディ第9回目です。なんというかもうあと4回で終わりなので、年間ベストをまとめる作業と並行しつつもう一踏ん張りと思う次第。一応今までケーススタディはミュージシャン重ね…

第2回アイドル楽曲大賞2013に投票しました

昨日いっぱいで締め切られたこちらのイベントに、初参加しました。 第2回アイドル楽曲大賞2013 ももクロ以外の殆どは今年になってから聴き始めたので完全にわかもいいところなんですが、とりあえず備忘録も兼ねて投票した対象を書くことにします。まあ投票内…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#08 「フライング・ゲットのメロディー学」

こんにちは、NHK Eテレの亀田音楽専門学校ケーススタディ第8回目です。今回他の更新挟んでないのに日曜日になっているのはお察しください。 さて、これまでの回のケーススタディはこちらから。ここだけでもずいぶんな量になってきたなあ。 「亀田音楽専門学…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#07 「ツンデレのシカケ術」

さて、第7回となりましたNHK Eテレの亀田音楽専門学校ケーススタディ。だんだんケーススタディ部分が長くなってきているような気がするけど気のせいでしょう。まあそれが目的だからいいのか。 さて、これまでの回のケーススタディはこちらから。だんだん長く…

レンタルCD業界のお話のちょっと続き~音楽を聴くインフラであることについての補足

というわけで、ものすごく大好評頂きましたレンタルCDの話。 レンタルCD業界の現状について調べてまとめてみた こちらについて、ちょこっとやり残した話というか補足事項があったので、ブコメやツイートで触れられている話と一緒に総ざらいしていきたいなと…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#06 「韻をふんだっていいんじゃない」

久しぶりに書いた業界分析というかレンタルの記事が大いなる盛り上がりを見せて驚きを隠しきれない僕ですが(ご覧頂いた方どうもありがとうございます)、予告通り通常運転で例のやつの更新を(レンタルについては補論みたいなのを後日書くかも)。いよいよ…

レンタルCD業界の現状について調べてまとめてみた

久しぶりに普通の記事での更新。ちょっと前にこのような記事を拝読しまして。 drifter-2181.hateblo.jp 取り上げて頂きありがとうございます。そして読んでしばらくして思ったのは、「そういえばレンタルCDに関するマクロなデータってないから、意外とこの業…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#05 「七変化のテンポ学」

さて、いよいよ第5回となりましたNHK Eテレの亀田音楽専門学校ケーススタディ。番組本編の方はかなり好評なのか、11月3日にアンコール放送として第1回と第3回を再放送するとのこと(見てない人はぜひ録画しましょう!)。業界ウケだけではなく、きっちり一般…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#04 「オトナのコード学」

毎週恒例のNHKEテレ亀田音楽専門学校の第4回目です。前回は随分好評だったようで、柴那典さんのブログにも取り上げて頂きました〜。どうもありがとうございます。 というわけで引き続き流れを作るべくがんばっていきたいと思います。とはいうものの、音感の…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#03「無敵のヨナ抜き音階」

なんとかがんばっております、NHKEテレの亀田音楽専門学校、第3回ケーススタディ。前回の転調に続き音感のない僕にはケーススタディがとても大変だけど(ならなぜ始めたのかと言われそうだ)、実際のところなんだかんだで楽しんでるし勉強になっているのでよ…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#02「アゲアゲの転調学」

というわけでNHE Eテレ「亀田音楽専門学校」のケーススタディ第2回。前回はこちら。 「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#01 「おもてなしのイントロ術」 前回はイントロだったから楽勝という体でこなしたところ、いきなり次の回は転調とか…

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#01 「おもてなしのイントロ術」

NHKのEテレでこの10月に始まった新番組「亀田音楽専門学校」。椎名林檎などをプロデュースし東京事変のベーシストとしても有名な髭の師匠こと亀田誠治さんがJ-POPでつかわれる色々な技巧や理論を丁寧に解説してくれるという番組。お正月に二夜連続でやって好…

違法ダウンロード刑事罰化から一年後の定点観測について補足してみる(音楽業界はどうヤバくてどうヤバくないかの話 Part.3)

日曜日に突然こんなニュースが出て来た。 刑事罰適用1年も売り上げ回復せず NHKニュース このタイトルだけだと何のことか分からないよね。 ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年にな…

アイドルとはジャンルなのかという話とカワイイは正義かもという話〜ディスクレビュー:lyrical school「date course」

9月なのにこんな話を既にするのは変な話なんだけど、今年はいいCDが多すぎて年末のベスト10選定が今からもう混迷を極めそうな予感しかしない。ちょっとあまりにいいモノばっかり効き過ぎてるのであからさまにハズレッぽい物を聴いて少しは気分を中和させた方…

ロックの「環状線」とポップスの「水平線」の幸せな邂逅〜ディスクレビュー:the chef cooks me「回転体」

発売から半月ほどずーっと愛聴しているけど、the chef cooks meの「回転体」がめっぽう良い。 回転体 chefを初めて認識したのは5年くらい前にムラマサの対バンツアーに名前が載ってたときかな。実際日程の都合とかもあってその対バン行かなかったんだけど、…

僕が音楽のことをブログに書く理由、新しい音楽を聴き続ける理由

殆ど自分の話をする。 別に昨日ブロガーサミットがあったから書くわけではなく、先日こんな電子書籍を買ったわけですね。 いま、音楽批評は何を語るべきか この本の構成は宇野常寛さんが主宰している「PLANETS」市場で行われた音楽座談会2回とレジーのブログ…

続・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013の思い出話〜ジャンルの壁を溶かそうとするRIJFの挑戦〜

さて、アイドル話は前回だいたいしたので、今回はそれ以外のアクトの話、というか午前中のSOUND OF FORESTの話が中心です。 いきなり(前回言及した物を除いて)最初に見た物と最後に見た物の話をするんだけど。東京カランコロンは良かった。音源で聴くより…

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013の思い出話〜RIJFはアイドルグループの出演で「変わった」のか?〜

日曜日に日帰りでROCK IN JAPAN FESTIVALに行ってきた。 前に行ったのは自分として初めての夏フェス体験だった2009年の2日目・3日目。PARK STAGEとSEASIDE STAGEが新設されてステージ数が最大になった年。モッシュ・ダイブ規制を強固に打ち出した年で(初日…

ふくろうず第二章の始まり〜ディスクレビュー:ふくろうず「テレフォンNo.1」

デビューしたときから追っかけているミュージシャンってそんなにいないんだけど、彼女達はその数少ない存在であり、それだけに思い入れも深いバンド、ふくろうず。前作かつメジャーデビュー作「砂漠の流刑地」が出てから2年1ヶ月、そのレコ発ライブ(僕が行…

レキシのライブに見えた「フェス→ワンマンライブ」の導線に横たわる壁

今月の頭に、レキシのワンマンライブに行ってきた。一昨年に本格的にライブ活動を始めた新代田FEVERからバンド形式でのライブには欠かさず行ってたところずっと人気に会場のキャパシティが全く追いついていない感じがしていた(チケットは常に即完売)のだけ…

中田ヤスタカからの1990年代と2010年代へのアンサー〜ディスクレビュー:きゃりーぱみゅぱみゅ「なんだこれくしょん」

本来前エントリの「上半期の5枚」で入れるべきだったんだけど、もう全部書くこと決めたあとに入ってきちゃったので枠外紹介。しかしまあ、やっぱこれおもしろい作品だよなあ。 なんだこれくしょん(初回限定盤) きゃりーぱみゅぱみゅのファーストアルバム「ぱ…